1916 - イースター蜂起100周年記念式典
2016.03.29.12:25
皆さん、イースターはいかがでしたか?
私はえらいこと忙しかったでですよ。グッドフライデーは半日仕事。その後キャバン県に住むTちゃんが遊びに来てたんです。今朝帰りましたけど。
先日お父様が亡くなってしまったため、現在犬と暮らしているTちゃん。イースターは一人で過ごすって言うんでそれはいかん!と犬と一緒にうちに遊びに来てもらうことになりました。ちょうどダブリンでは1916イースター蜂起のイベントが一杯やってましたし、一緒に楽しめますからね。

遊びに来たTちゃんの犬、ブラッサム君。写真を撮る私を怖がっているわけではありません。
イースターサンデーは1916 Easter rising-Commemorationでした。このブログではイースター蜂起100周年記念式典と訳させていただきます。ご了承ください。
GPOでの式典は招待者のみでしたので、私のような一般人は参加できませんでしたが、パレードが行われ、そちらは見ることができましたし、数か所に大スクリーンも設置されていたし、RTEでも生放送されていたので見れました。こちらでその様子が見れます。興味のある方はどうぞ。
写真だけでええわ~という方はこちらをどうぞ。
http://evoke.ie/news/irish-news/easter-rising-centenary-commemoration-pictures
パレードは南のセントスティーブンスグリーンから北のブルトンストリートまで約4.5キロを歩くものでした。イースター蜂起が起こった場所や道を歩いたわけです。(すべての場所ではありませんが)
朝10時にセントスティーブンスグリーンをパレードが出発すると聞いていたので、朝から見に行こうかと思っていたんです。しかしTちゃんとAちゃんが国主催だから国防軍、警察やら消防員の皆さんのパレードで、セントパトリックスデーのパレードとはまるで違うため、見ても面白くなさそうだから、朝からなんて行きたくない、テレビで様子を見てから行くかどうか決めたいと言いい、まあそれも一理あるしと思い、彼女たちに従うことに。
しかしやはり祝賀気分を味わいたいとパレードが終わる前に北側へ急遽見にいったんですが、途中突然の大雨にも見舞われ、びしょ濡れになりながら最後のマーチングバンド二つを見てパレード終了。あちゃ~終わっちゃったやん~。その後私は他に行くところがあり、家へとんぼ返り。いったい何をしに行ったのだろうか?こんなことなら一人ででも先に行ってパレードを見てればよかったと後悔。



パレードの一番最後の皆さん。ああ~終わってもた!!!!
Tちゃんはパレードにはアイリッシュダンサーやらがいないので何のエンターテイメントにもなってないと言ってました。でも国主催でしょ?別にエンターテイメントしなくてもいいと私は思ったんですよね。これはこれで国らしくていいと思ったし、こういうのもありだと思うけど。
そして。。。ちょっとネットで話題になってたこちらの件。たぶん他のアイルランド&ダブリンのブロガーさんたちがすでに書いていらっしゃるでしょうが、書きますね。うざいでしょうが。
私たち3人は自宅でGPO前の式典までテレビで見ていたんですけど、その間ある人を画面で見つけたんです。
「この人、ええんか?こんな大事な式典で携帯電話して笑ってて。しかも大統領の後ろで。」
と3人で笑っていたんですよ。そしたらやっぱり他に気が付いた人がたくさんいたらしく、のちにネットで話題になっていたんです。

この人。(www.irishexaminer.comより)
どうも個人的なことを話していたのではなく、メディア担当の人で、プレスの人と話してたらしいけど。だから彼は仕事をしていたという記事を見ましたけど。でも式典中話すことはないよなあ。これが日本なら彼は即除隊させられるんじゃないですか?その後彼が叱られたのかどうか知りませんけど、何気に過ぎ去っていくところがアイルランドらしい。
昨日のイースターマンデーもダブリンでRTEの大きなイベントがございまして、いろいろ書きたいのはやまやまなのですが、その件等は金曜日にアップさせていただく予定でいます。明後日はイタリア語の授業なんで勉強しないといけませんのでね。すみません。
それでは金曜日お会いしましょう!
ポチっとクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村


私はえらいこと忙しかったでですよ。グッドフライデーは半日仕事。その後キャバン県に住むTちゃんが遊びに来てたんです。今朝帰りましたけど。
先日お父様が亡くなってしまったため、現在犬と暮らしているTちゃん。イースターは一人で過ごすって言うんでそれはいかん!と犬と一緒にうちに遊びに来てもらうことになりました。ちょうどダブリンでは1916イースター蜂起のイベントが一杯やってましたし、一緒に楽しめますからね。

遊びに来たTちゃんの犬、ブラッサム君。写真を撮る私を怖がっているわけではありません。
イースターサンデーは1916 Easter rising-Commemorationでした。このブログではイースター蜂起100周年記念式典と訳させていただきます。ご了承ください。
GPOでの式典は招待者のみでしたので、私のような一般人は参加できませんでしたが、パレードが行われ、そちらは見ることができましたし、数か所に大スクリーンも設置されていたし、RTEでも生放送されていたので見れました。こちらでその様子が見れます。興味のある方はどうぞ。
写真だけでええわ~という方はこちらをどうぞ。
http://evoke.ie/news/irish-news/easter-rising-centenary-commemoration-pictures
パレードは南のセントスティーブンスグリーンから北のブルトンストリートまで約4.5キロを歩くものでした。イースター蜂起が起こった場所や道を歩いたわけです。(すべての場所ではありませんが)
朝10時にセントスティーブンスグリーンをパレードが出発すると聞いていたので、朝から見に行こうかと思っていたんです。しかしTちゃんとAちゃんが国主催だから国防軍、警察やら消防員の皆さんのパレードで、セントパトリックスデーのパレードとはまるで違うため、見ても面白くなさそうだから、朝からなんて行きたくない、テレビで様子を見てから行くかどうか決めたいと言いい、まあそれも一理あるしと思い、彼女たちに従うことに。
しかしやはり祝賀気分を味わいたいとパレードが終わる前に北側へ急遽見にいったんですが、途中突然の大雨にも見舞われ、びしょ濡れになりながら最後のマーチングバンド二つを見てパレード終了。あちゃ~終わっちゃったやん~。その後私は他に行くところがあり、家へとんぼ返り。いったい何をしに行ったのだろうか?こんなことなら一人ででも先に行ってパレードを見てればよかったと後悔。



パレードの一番最後の皆さん。ああ~終わってもた!!!!
Tちゃんはパレードにはアイリッシュダンサーやらがいないので何のエンターテイメントにもなってないと言ってました。でも国主催でしょ?別にエンターテイメントしなくてもいいと私は思ったんですよね。これはこれで国らしくていいと思ったし、こういうのもありだと思うけど。
そして。。。ちょっとネットで話題になってたこちらの件。たぶん他のアイルランド&ダブリンのブロガーさんたちがすでに書いていらっしゃるでしょうが、書きますね。うざいでしょうが。
私たち3人は自宅でGPO前の式典までテレビで見ていたんですけど、その間ある人を画面で見つけたんです。
「この人、ええんか?こんな大事な式典で携帯電話して笑ってて。しかも大統領の後ろで。」
と3人で笑っていたんですよ。そしたらやっぱり他に気が付いた人がたくさんいたらしく、のちにネットで話題になっていたんです。

この人。(www.irishexaminer.comより)
どうも個人的なことを話していたのではなく、メディア担当の人で、プレスの人と話してたらしいけど。だから彼は仕事をしていたという記事を見ましたけど。でも式典中話すことはないよなあ。これが日本なら彼は即除隊させられるんじゃないですか?その後彼が叱られたのかどうか知りませんけど、何気に過ぎ去っていくところがアイルランドらしい。
昨日のイースターマンデーもダブリンでRTEの大きなイベントがございまして、いろいろ書きたいのはやまやまなのですが、その件等は金曜日にアップさせていただく予定でいます。明後日はイタリア語の授業なんで勉強しないといけませんのでね。すみません。
それでは金曜日お会いしましょう!
ポチっとクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト