アイルランドのサポーターは。。。世界一!
2016.06.30.12:16
先週も書きましたけど、今回のEuro2016はロシアのフーリガンが暴力を振るってました。
ロシアは16強に入らなかったんで、彼らが去ってからは何も起こらないだろうと思っていたら、イギリスのサポーターが先日アイルランドのサポーターを襲おうとして、フランスの警官たちがアイルランドのサポーターを助けたと聞きました。この話を受けてある人がネットで「フランスはEU市民(アイルランド)を助けた。」と言った人があったとAちゃんから聞いて、思い切り笑ってしまいました。(EU市民ってところで笑ったわけです)
とにかく昔はフーリガンがすごかったじゃないんですか?最近落ち着いてきたと(勝手に、個人的に)思っていたけど、まだまだありますね。残念ですわ。
そんな中、やはりアイルランドのサポーターの皆さんは行儀もいいし、親切だし、誰とでも友達になるし、面白かったので注目が集まりました。面白動画が一杯ネットにアップされ、私もFBでシェアーをたくさんさせていただきました。下のビデオはその一部です。
地元、フランス人の人たちがアイルランド人のサポーターは面白いし、楽しいからずっといてくださいと言っているという記事をネットで見ました。上のビデオを見たら納得できますよね。その証拠と言ってはなんですが、先週ル・パリジャンがこんなビデオを作りました。「They are the best in the world. Yes, Irish supporters are the craziest but nicest in the world.」とFBに書かれていました。
http://videos.leparisien.fr/video/euro-2016-les-supporteurs-irlandais-sont-les-meilleurs-du-monde-22-06-2016-x4hu52u
そして昨日、アイルランドのサポーターの皆さんに対し、パリの市長さんからメダルを頂くことになりました!彼らのスポーツマンシップと雰囲気づくりに対してだそうです。パリでは権威ある賞だそうですよ。実際のセレモニーはいつなのかはまだ決まっていないそうですけど。
赤ちゃんに子守歌歌ったり、ゴミを片付けたり(日本人のように!)、タイヤを交換してあげたり、相手チームとも仲良くなったり。。。
他の国のサポーターとは一味違いましたからね。とにかく素晴らしいです。世界一のサポーターということをを証明しましたね。これでアイルランドに来たい!という人たちが増えたことでしょう。アイルランド・ツーリズムはお喜びですよ、きっと。お金使わなくてもサポーターたちのおかげで無料ですばらしいマーケティングになったもの。
そんなアイルランドサポーターの皆さんはフランスでいろんな曲(アイルランドチームのサポート用)を歌っていました。先日イタリア戦を見に行く時、同僚D君に一つ歌を覚えてから行くように言われたんです。ちなみにD君はスウェーデン戦を嫁と見に行っていました。そこでよく歌われていたのがこの曲だったそうです。(サイトを開いて、ビデオを見てください)
http://www.the42.ie/irish-fans-3-2-2834921-Jun2016/?utm_source=shortlink
そこで歌詞を私のために書いてくれました。アイルランドの選手でストライカーのシェーン・ロングの歌です。

でもよ~く見てみると、英語間違ってる!
Shane Longs= Shane Long's (sが小さく、上に書かれているし、コンマ無し。癖であろうが)
You're defence = Your defence (You'reとYourの癖が付かない人はネーティブにもたくさんいる)
terefied = terrified (綴り間違いは誰でもあるが。私もしょっちゅう)
英語間違ってる!と外人の私が言うとムカつくだろうから何も言いませんでした。ただでさえ仕事で○○違う~とか、請求書どうなっとんの?とかこの仕事誰がやったん?としょっちゅう聞きに行くため、いつも私に私が口を開く前に「F**k off!」って言ってくるから~。(もちろん彼なりの冗談よ)ちなみに曲は替え歌。オリジナルはこちらの曲です。
この曲をDJ Kennoという人が、北アイルランドの選手、Will Griggの替え歌にしたようですね。
それをアイルランドのサポーターがシェーン・ロングの名前を入れて歌っていたというわけです。結局イタリア戦の時は誰もパブで歌っていませんでしたけど。
アイルランドのEuro2016は終焉しましたが、アイルランドチームは初16強入りを果たしたし、その上サポーターが世界一のサポーターというのが認められる形となり、とてもアイルランド国民にとっては思い出に残るいい大会であったと思います。
それでは最後にLovin Dublinというサイトが挙げたユーロ2016の13 Momentsの記事をお楽しみください。アイスランド、優勝してほしいなあ~。
https://lovin.ie/feature/13-moments-from-euro-2016-on-and-off-the-pitch-that-will-make-us-forever-proud-to-be-irish
ポチっとクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

ロシアは16強に入らなかったんで、彼らが去ってからは何も起こらないだろうと思っていたら、イギリスのサポーターが先日アイルランドのサポーターを襲おうとして、フランスの警官たちがアイルランドのサポーターを助けたと聞きました。この話を受けてある人がネットで「フランスはEU市民(アイルランド)を助けた。」と言った人があったとAちゃんから聞いて、思い切り笑ってしまいました。(EU市民ってところで笑ったわけです)
とにかく昔はフーリガンがすごかったじゃないんですか?最近落ち着いてきたと(勝手に、個人的に)思っていたけど、まだまだありますね。残念ですわ。
そんな中、やはりアイルランドのサポーターの皆さんは行儀もいいし、親切だし、誰とでも友達になるし、面白かったので注目が集まりました。面白動画が一杯ネットにアップされ、私もFBでシェアーをたくさんさせていただきました。下のビデオはその一部です。
地元、フランス人の人たちがアイルランド人のサポーターは面白いし、楽しいからずっといてくださいと言っているという記事をネットで見ました。上のビデオを見たら納得できますよね。その証拠と言ってはなんですが、先週ル・パリジャンがこんなビデオを作りました。「They are the best in the world. Yes, Irish supporters are the craziest but nicest in the world.」とFBに書かれていました。
http://videos.leparisien.fr/video/euro-2016-les-supporteurs-irlandais-sont-les-meilleurs-du-monde-22-06-2016-x4hu52u
そして昨日、アイルランドのサポーターの皆さんに対し、パリの市長さんからメダルを頂くことになりました!彼らのスポーツマンシップと雰囲気づくりに対してだそうです。パリでは権威ある賞だそうですよ。実際のセレモニーはいつなのかはまだ決まっていないそうですけど。
赤ちゃんに子守歌歌ったり、ゴミを片付けたり(日本人のように!)、タイヤを交換してあげたり、相手チームとも仲良くなったり。。。
他の国のサポーターとは一味違いましたからね。とにかく素晴らしいです。世界一のサポーターということをを証明しましたね。これでアイルランドに来たい!という人たちが増えたことでしょう。アイルランド・ツーリズムはお喜びですよ、きっと。お金使わなくてもサポーターたちのおかげで無料ですばらしいマーケティングになったもの。
そんなアイルランドサポーターの皆さんはフランスでいろんな曲(アイルランドチームのサポート用)を歌っていました。先日イタリア戦を見に行く時、同僚D君に一つ歌を覚えてから行くように言われたんです。ちなみにD君はスウェーデン戦を嫁と見に行っていました。そこでよく歌われていたのがこの曲だったそうです。(サイトを開いて、ビデオを見てください)
http://www.the42.ie/irish-fans-3-2-2834921-Jun2016/?utm_source=shortlink
そこで歌詞を私のために書いてくれました。アイルランドの選手でストライカーのシェーン・ロングの歌です。

でもよ~く見てみると、英語間違ってる!
Shane Longs= Shane Long's (sが小さく、上に書かれているし、コンマ無し。癖であろうが)
You're defence = Your defence (You'reとYourの癖が付かない人はネーティブにもたくさんいる)
terefied = terrified (綴り間違いは誰でもあるが。私もしょっちゅう)
英語間違ってる!と外人の私が言うとムカつくだろうから何も言いませんでした。ただでさえ仕事で○○違う~とか、請求書どうなっとんの?とかこの仕事誰がやったん?としょっちゅう聞きに行くため、いつも私に私が口を開く前に「F**k off!」って言ってくるから~。(もちろん彼なりの冗談よ)ちなみに曲は替え歌。オリジナルはこちらの曲です。
この曲をDJ Kennoという人が、北アイルランドの選手、Will Griggの替え歌にしたようですね。
それをアイルランドのサポーターがシェーン・ロングの名前を入れて歌っていたというわけです。結局イタリア戦の時は誰もパブで歌っていませんでしたけど。
アイルランドのEuro2016は終焉しましたが、アイルランドチームは初16強入りを果たしたし、その上サポーターが世界一のサポーターというのが認められる形となり、とてもアイルランド国民にとっては思い出に残るいい大会であったと思います。
それでは最後にLovin Dublinというサイトが挙げたユーロ2016の13 Momentsの記事をお楽しみください。アイスランド、優勝してほしいなあ~。
https://lovin.ie/feature/13-moments-from-euro-2016-on-and-off-the-pitch-that-will-make-us-forever-proud-to-be-irish
ポチっとクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト