ザ・ホリデー・ワールド・ショウ2017・ダブリン-「無料だから」中編
2017.01.31.13:37
ご飯を食べたラネラ(Ranelagh)からはRDS行きのバスは出ていない。
そのためバスが出ている道路まで歩かないといけない。二人とも車を持っていないからである。
しかし、RDS行きが出ているバスの道路に出るまでラネラから約40分ほどかかった。思っていた以上に遠かった。
私は背中にヨガマットを背負った状態。そんなに重くはないが邪魔だ。Mちゃんはヨガマットは教室に置いてきたけれど、肩から下げているスポーツバッグが重そうだった。そんな状態で歩いた40分。やっとの思いでバスに乗り、RDSへ。
バスを降り、信号待ちをしていると、そこには最近出た新しいYoplait(ヨープレイ)のヨーグルトを無料で配っているお兄ちゃんがいました。どうぞ!といって二つくれたのでもらいました。しかしMちゃんはヨーグルトを見るや否や、「私、これは食べないから。」ともらうのを拒否。おお、そういう時もあるのか~。
するとお兄さんが、もう二つどうぞと言うんです。4つもいらんわ~と言ったんですが、
「無料だからもらっときなさいよ~。」
とMちゃん。お兄さんももらってって~と言う。多分配り終わらないと帰れないからであろう。Might as well。 ヨーグルトをたくさん抱えていたお兄さんのためにももらいました。
会場へ足を運ぶ途中、後ろから来た60代であろうアイリッシュ男性が私たちに、
「今からホリデーショウを見に行くのかい?」
と話しかけてきた。そうです、と二人で言うと、どうぞ!といって無料チケットくれたんですよ。一人分のチケットだと思ったら実はファミリーチケット!結局私たちは入場料無料で入ることになったのである。本日3度目の無料であった。
今日はむっちゃええ日やん!
Mちゃんといるといいことあるなあ~と思いました。彼女はなんせポジティブな人。私はかなりネガティブで短気な人。こういう人といると私もポジティブになり、落ち着くし、運気が上がるんだと思う。今年は絶対ポジティブなティファニー・カイリーになるように普段から気を付けるわ!
肝心のホリデーショウですが、今年は去年よりかなり遅く行ったせいか、人が思ったほどいませんでした。今回はRDSに着いた時点で午後3時過ぎ。閉館は5時半。人が帰り始めていたかもです。とにかくこのイベントはダブリンではかなりポピュラー。いつも大勢の人で賑わうのである。
Mちゃんのお目当てブースはスペイン・ブース。彼女はビルバオ出身であるが、それでもスペインにフィアンセ(イタリア人。付き合って10年ほど)と行きたいからとスペインのブースを覗きたいという。
私はG君とAちゃんにサルディーニャの旅行パッケージがあるかどうか探すというタスクを言い渡されていたので、イタリアのブースへ行かなければならないことをMちゃんに告げ、先に一緒に行ってもらうことに。
結局イタリアのブースは2か所のみ。Be Italyとイタリアの観光協会(と思われる)が出しているブースだけであった。Be Italyは新しい会社だ。サルディーニャのパッケージについて椅子に座っていた係りのお姉ちゃんにパンフレットがあるか聞いたらないという。そしてツアーがあるかもわからないと言い、
「あの人に聞いてください。」
と、私の斜め後ろでお客にしゃべっていたイタリア人男性を指した。このお姉ちゃんは一体何のためにここにいるのか?Mちゃんもいるし、待っててもいつ終わるのか?という感じもしたのでそこからは離れることに。パンフレットもないんじゃあ何もないであろう。噂では一昨年まではパッケージがあったけど、去年からダブリン-サルディーニャ間のライアンエアーのダイレクトフライトが無くなったのでやめたというし。
次はMちゃんお目当てのスペイン。去年同様、ブースがでかい。

この裏側にもスペインブースが地域別にあった。

こんな感じで。
アイルランド人はスペインに行くのが大好きである。お酒もたばこも安い。若い時からスペインへ行く。まず夏は若者が必ずと言っていいほど行く先でもある。小さな島にはたくさん有名なナイトクラブがあるし、有名DJもたくさん訪れますからね。ちょっと無茶してくるんですよ。
大人になってもスペインへ行きますが、太陽を求めて、ゆっくり過ごすのがだいたい目的である。そしてギャングスターたちもスペインにマンションを持っていたりする。イギリス人も同様。本当にポピュラーなのだ。だからブースが大きいのもわかる。私はブースでMちゃんにスペインをしっかり紹介された。ブースにいる人より熱心であった。
イタリアの観光協会(?)のブースにその後行ってもらった。ブースは大きい方だ。でもパンフレットがどさ~っと置いてあるだけ。サルディーニャのツアーのパンフレットはありますか?と聞いたのですがツアーではない、島の説明がしてあるもの二つしかないと言われた。ああ~これじゃああかんわ。全然力入ってないわ。G君に報告だ。


いろんな地域のパンフレットだけはたくさんあるのよ。。。
お馴染みキャンピングカーの展示&セールもありましたが、今年は数が少なかったです。とりあえずMちゃんと中に入り確認。小さいキャンピングカーだったのでがっかりしていたMちゃん。その割には写真撮ってスペインにいるお兄さんに送ってたけど!


うっ、狭い。。。
相変わらずあまりホリデーに直接的には関係のないものも売っていました。まあそれはそれでよろしいでしょう。

こんなものもありました。これは去年見なかったわ。

この中で寝れます。ミュージックフェスティバルとかにいいわねえ、これ。
カプセルホテルみたいよね。写真撮ろうとしたら、下の箱(?)にいたお姉さんに戸を閉められてしまいました。中からにっこりしている写真が欲しかったのに!
人が全く寄り付いてないブースもたくさんありましたが、やはりここは去年同様人が順番待ちしてました。

Trailfinders. 4年前にAちゃんが南アメリカに行った時にお世話になった会社。
ここのアジア版パンフレットに日本のツアーが結構載っているのですよ。数年前はあまり数が載ってなかったけどねえ。日本、ポピュラーになってきたのかしら?

実はなかなか分厚いのです、これが。

見にくいですけど、本州の都市をいくつか回るツアーが載っています。3000ユーロ近くするけど。
そうそう!もう一つ私には目的がありました。来年イタリア人の友達ANちゃんが親友のスペイン人Eさんと二人で日本に行くっていうんですよ。だから日本ブースでパンフレットもらってこなくっちゃ!だったのです。
うちの実家はウサギ小屋のような家なので、彼女たちを泊められないのです。一部屋も空きがないんです。だからツアーで行ってくださいっていうしかないのですよ。失礼な奴って言われても仕方ないのはわかってます。まあツアーのほうがたぶんお値打ちだとは思うし、彼女たちのためを思えば仕方がない。
いろんなブースに行きまくり、もちろんMちゃんは「無料だから」パンフレットをもらいまくっていました。行く予定がなかったキューバのブースでどのホテルがいいかまで教えてもらい、パンフレットをもらい。。。そしてもちろん彼女のお目当て、無料バッグもいくつかもらっていました。
と言うより、バッグがあるブースを見つけては「これください!」と言っていたのである。
さすがだ。彼女の天真爛漫さには頭が下がります。
これ以上書くと長くなりすぎるので続きは明日に。。。本来明日はブログはお休みの日ですが、代わりに金曜日をお休みにします。
ポチっとクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

そのためバスが出ている道路まで歩かないといけない。二人とも車を持っていないからである。
しかし、RDS行きが出ているバスの道路に出るまでラネラから約40分ほどかかった。思っていた以上に遠かった。
私は背中にヨガマットを背負った状態。そんなに重くはないが邪魔だ。Mちゃんはヨガマットは教室に置いてきたけれど、肩から下げているスポーツバッグが重そうだった。そんな状態で歩いた40分。やっとの思いでバスに乗り、RDSへ。
バスを降り、信号待ちをしていると、そこには最近出た新しいYoplait(ヨープレイ)のヨーグルトを無料で配っているお兄ちゃんがいました。どうぞ!といって二つくれたのでもらいました。しかしMちゃんはヨーグルトを見るや否や、「私、これは食べないから。」ともらうのを拒否。おお、そういう時もあるのか~。
するとお兄さんが、もう二つどうぞと言うんです。4つもいらんわ~と言ったんですが、
「無料だからもらっときなさいよ~。」
とMちゃん。お兄さんももらってって~と言う。多分配り終わらないと帰れないからであろう。Might as well。 ヨーグルトをたくさん抱えていたお兄さんのためにももらいました。
会場へ足を運ぶ途中、後ろから来た60代であろうアイリッシュ男性が私たちに、
「今からホリデーショウを見に行くのかい?」
と話しかけてきた。そうです、と二人で言うと、どうぞ!といって無料チケットくれたんですよ。一人分のチケットだと思ったら実はファミリーチケット!結局私たちは入場料無料で入ることになったのである。本日3度目の無料であった。
今日はむっちゃええ日やん!
Mちゃんといるといいことあるなあ~と思いました。彼女はなんせポジティブな人。私はかなりネガティブで短気な人。こういう人といると私もポジティブになり、落ち着くし、運気が上がるんだと思う。今年は絶対ポジティブなティファニー・カイリーになるように普段から気を付けるわ!
肝心のホリデーショウですが、今年は去年よりかなり遅く行ったせいか、人が思ったほどいませんでした。今回はRDSに着いた時点で午後3時過ぎ。閉館は5時半。人が帰り始めていたかもです。とにかくこのイベントはダブリンではかなりポピュラー。いつも大勢の人で賑わうのである。
Mちゃんのお目当てブースはスペイン・ブース。彼女はビルバオ出身であるが、それでもスペインにフィアンセ(イタリア人。付き合って10年ほど)と行きたいからとスペインのブースを覗きたいという。
私はG君とAちゃんにサルディーニャの旅行パッケージがあるかどうか探すというタスクを言い渡されていたので、イタリアのブースへ行かなければならないことをMちゃんに告げ、先に一緒に行ってもらうことに。
結局イタリアのブースは2か所のみ。Be Italyとイタリアの観光協会(と思われる)が出しているブースだけであった。Be Italyは新しい会社だ。サルディーニャのパッケージについて椅子に座っていた係りのお姉ちゃんにパンフレットがあるか聞いたらないという。そしてツアーがあるかもわからないと言い、
「あの人に聞いてください。」
と、私の斜め後ろでお客にしゃべっていたイタリア人男性を指した。このお姉ちゃんは一体何のためにここにいるのか?Mちゃんもいるし、待っててもいつ終わるのか?という感じもしたのでそこからは離れることに。パンフレットもないんじゃあ何もないであろう。噂では一昨年まではパッケージがあったけど、去年からダブリン-サルディーニャ間のライアンエアーのダイレクトフライトが無くなったのでやめたというし。
次はMちゃんお目当てのスペイン。去年同様、ブースがでかい。

この裏側にもスペインブースが地域別にあった。

こんな感じで。
アイルランド人はスペインに行くのが大好きである。お酒もたばこも安い。若い時からスペインへ行く。まず夏は若者が必ずと言っていいほど行く先でもある。小さな島にはたくさん有名なナイトクラブがあるし、有名DJもたくさん訪れますからね。ちょっと無茶してくるんですよ。
大人になってもスペインへ行きますが、太陽を求めて、ゆっくり過ごすのがだいたい目的である。そしてギャングスターたちもスペインにマンションを持っていたりする。イギリス人も同様。本当にポピュラーなのだ。だからブースが大きいのもわかる。私はブースでMちゃんにスペインをしっかり紹介された。ブースにいる人より熱心であった。
イタリアの観光協会(?)のブースにその後行ってもらった。ブースは大きい方だ。でもパンフレットがどさ~っと置いてあるだけ。サルディーニャのツアーのパンフレットはありますか?と聞いたのですがツアーではない、島の説明がしてあるもの二つしかないと言われた。ああ~これじゃああかんわ。全然力入ってないわ。G君に報告だ。


いろんな地域のパンフレットだけはたくさんあるのよ。。。
お馴染みキャンピングカーの展示&セールもありましたが、今年は数が少なかったです。とりあえずMちゃんと中に入り確認。小さいキャンピングカーだったのでがっかりしていたMちゃん。その割には写真撮ってスペインにいるお兄さんに送ってたけど!


うっ、狭い。。。
相変わらずあまりホリデーに直接的には関係のないものも売っていました。まあそれはそれでよろしいでしょう。

こんなものもありました。これは去年見なかったわ。

この中で寝れます。ミュージックフェスティバルとかにいいわねえ、これ。
カプセルホテルみたいよね。写真撮ろうとしたら、下の箱(?)にいたお姉さんに戸を閉められてしまいました。中からにっこりしている写真が欲しかったのに!
人が全く寄り付いてないブースもたくさんありましたが、やはりここは去年同様人が順番待ちしてました。

Trailfinders. 4年前にAちゃんが南アメリカに行った時にお世話になった会社。
ここのアジア版パンフレットに日本のツアーが結構載っているのですよ。数年前はあまり数が載ってなかったけどねえ。日本、ポピュラーになってきたのかしら?

実はなかなか分厚いのです、これが。

見にくいですけど、本州の都市をいくつか回るツアーが載っています。3000ユーロ近くするけど。
そうそう!もう一つ私には目的がありました。来年イタリア人の友達ANちゃんが親友のスペイン人Eさんと二人で日本に行くっていうんですよ。だから日本ブースでパンフレットもらってこなくっちゃ!だったのです。
うちの実家はウサギ小屋のような家なので、彼女たちを泊められないのです。一部屋も空きがないんです。だからツアーで行ってくださいっていうしかないのですよ。失礼な奴って言われても仕方ないのはわかってます。まあツアーのほうがたぶんお値打ちだとは思うし、彼女たちのためを思えば仕方がない。
いろんなブースに行きまくり、もちろんMちゃんは「無料だから」パンフレットをもらいまくっていました。行く予定がなかったキューバのブースでどのホテルがいいかまで教えてもらい、パンフレットをもらい。。。そしてもちろん彼女のお目当て、無料バッグもいくつかもらっていました。
と言うより、バッグがあるブースを見つけては「これください!」と言っていたのである。
さすがだ。彼女の天真爛漫さには頭が下がります。
これ以上書くと長くなりすぎるので続きは明日に。。。本来明日はブログはお休みの日ですが、代わりに金曜日をお休みにします。
ポチっとクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト