アイルランド住民はちょっと厳しいのよ
2020.01.29.14:15
2月8日はアイルランドノ国民総選挙の日です。
現在国中に選挙ポスターが貼られているので、
アイルランドにお住まいの方の目には否が応でも毎日入ってきているはずです。
Aちゃんが言っていたけど、
選挙が正式に発表になる前からポスターが貼られだしたらしくて、
発表を聞かずにも選挙なんだとわかったらしい。
それにしてもかなりEagerですな。(あんまりいい意味で言ってませんけど!)
2日前でしたか、RTEで各党首合同のディベート(ライブ)が放送されました。
アイルランド意外では見れないと思いますがリンクを載せておきます。https://www.rte.ie/player/series/claire-byrne-live-leaders-debate/SI0000006738?epguid=IH000383124
ちょっとだけ見てたんですけど、
焦点はハウジングが主でした。こんなことがあったもんな。。。
フィアナ・フォイルの政治ももいまいちやったけど、
フィナゲールノ政治もいまいちだったので、
住民はうんざり。
下のポールはネットから引っ張ってきたもので、先週に発表になっていたやつだそうだ。

(sluggerotoole.comより抜粋)
ディベートではシン・フェイン党の党首、メリー・ルーが一番良く発言してた感じでした。
彼女の声が通るんで余計。
このディベートでは彼女の勝利だったと言われています。
ネットを見てたら、
ディベートを見た人たちが、
シン・フェイン党に票を入れると言った声がえらく多いのです。
支持率がかなり上がってるし。
Aちゃんは全然彼らをサポートしてないので嫌がっていました。
「シン・フェイン党がこの選挙で勝ったら、私はこの国を出る。」
と私に言っていましたしね。
一度シン・フェイン党に政治やらせてみたらええやん?
と言ってみるんですけど、
やっぱり色々トラブル時代を見てきた住民の中には彼らは絶対サポートしたくないという人がいるので、
そういう人の前で言うと嫌がられますな。
選挙権もない、何もわからんよそ者が口を挟まないほうがいいということである。
今回の選挙、どうなるでしょうね。
住民は見る目が厳しいですよ。
そしてフィナゲールやフィナフォールにとってもかなり厳しい結果になると私は思う。
家事情だけでなく、病院事情も、税金もいろいろ問題あって
全然解決してないし。
Brexitもやってくるしね。
うちの会社もしかりだ。
昨日お楽しみの無料ランチの日だったのですが、
ご飯がいまいちだったのですよ。
特にベジタリアンのご飯が。。。
ズッキーニを半分に切った上に種を取り除いて、
その上にクスクスを乗せ、
トマトソースで食べるというものだったのです。
しかし。
ズッキーニがどうもビネガーに使っておりピクルス化してたんです。
その上にクスクスに人参と(もうこの時点でブー!)オリーブのみじん切りが入っていたのですが、
2つとも強い味の物がぶつかり合い、
調和がまったく取れてなかったのです。
他のみんなはチキンのパスタベイクだったのですが、
こちらも味がなくて、
チキンは焼きすぎでパサパサだったらしく不評。
もう一度彼らから頼むようですが、
あんまり美味しくないと違う会社に変えるという話になっているのである。
一度だめだっただけでこれですから。
お金かかってるし当たり前だけど、
意外と厳しいよ、みなさん。
こちらも選挙と同じくどうなるか様子見です。
それでは今週はこのへんで。
来週はもうちょっと良い記事を載せたいと思います。
それでは皆さん、来週月曜日にお会いしましょう。
ポチっとクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

現在国中に選挙ポスターが貼られているので、
アイルランドにお住まいの方の目には否が応でも毎日入ってきているはずです。
Aちゃんが言っていたけど、
選挙が正式に発表になる前からポスターが貼られだしたらしくて、
発表を聞かずにも選挙なんだとわかったらしい。
それにしてもかなりEagerですな。(あんまりいい意味で言ってませんけど!)
2日前でしたか、RTEで各党首合同のディベート(ライブ)が放送されました。
アイルランド意外では見れないと思いますがリンクを載せておきます。https://www.rte.ie/player/series/claire-byrne-live-leaders-debate/SI0000006738?epguid=IH000383124
ちょっとだけ見てたんですけど、
焦点はハウジングが主でした。こんなことがあったもんな。。。
フィアナ・フォイルの政治ももいまいちやったけど、
フィナゲールノ政治もいまいちだったので、
住民はうんざり。
下のポールはネットから引っ張ってきたもので、先週に発表になっていたやつだそうだ。

(sluggerotoole.comより抜粋)
ディベートではシン・フェイン党の党首、メリー・ルーが一番良く発言してた感じでした。
彼女の声が通るんで余計。
このディベートでは彼女の勝利だったと言われています。
ネットを見てたら、
ディベートを見た人たちが、
シン・フェイン党に票を入れると言った声がえらく多いのです。
支持率がかなり上がってるし。
Aちゃんは全然彼らをサポートしてないので嫌がっていました。
「シン・フェイン党がこの選挙で勝ったら、私はこの国を出る。」
と私に言っていましたしね。
一度シン・フェイン党に政治やらせてみたらええやん?
と言ってみるんですけど、
やっぱり色々トラブル時代を見てきた住民の中には彼らは絶対サポートしたくないという人がいるので、
そういう人の前で言うと嫌がられますな。
選挙権もない、何もわからんよそ者が口を挟まないほうがいいということである。
今回の選挙、どうなるでしょうね。
住民は見る目が厳しいですよ。
そしてフィナゲールやフィナフォールにとってもかなり厳しい結果になると私は思う。
家事情だけでなく、病院事情も、税金もいろいろ問題あって
全然解決してないし。
Brexitもやってくるしね。
うちの会社もしかりだ。
昨日お楽しみの無料ランチの日だったのですが、
ご飯がいまいちだったのですよ。
特にベジタリアンのご飯が。。。
ズッキーニを半分に切った上に種を取り除いて、
その上にクスクスを乗せ、
トマトソースで食べるというものだったのです。
しかし。
ズッキーニがどうもビネガーに使っておりピクルス化してたんです。
その上にクスクスに人参と(もうこの時点でブー!)オリーブのみじん切りが入っていたのですが、
2つとも強い味の物がぶつかり合い、
調和がまったく取れてなかったのです。
他のみんなはチキンのパスタベイクだったのですが、
こちらも味がなくて、
チキンは焼きすぎでパサパサだったらしく不評。
もう一度彼らから頼むようですが、
あんまり美味しくないと違う会社に変えるという話になっているのである。
一度だめだっただけでこれですから。
お金かかってるし当たり前だけど、
意外と厳しいよ、みなさん。
こちらも選挙と同じくどうなるか様子見です。
それでは今週はこのへんで。
来週はもうちょっと良い記事を載せたいと思います。
それでは皆さん、来週月曜日にお会いしましょう。
ポチっとクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト